2007-01-01から1年間の記事一覧

大晦日!

今日は、自宅でNHK紅白歌合戦を見ています。 オープニングから見るなんて何年ぶりでしょうか! けんとは「じょんから女節」で機嫌良く踊っています。なんでこの曲なの? 一方、けんと妹は、気持ちよさそうに、けんと父のスリングの中で睡眠中です。

ファルファッレのクリームソース

今日は、ファルファッレのクリームソースを作りました。 突然、棚にあるファルファッレの袋が目にとまったため、今日はこれにしようと決めました。 料理を作るときはウェブ検索が多いですね。特に、http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/はよく使います。 今日…

1ヶ月半と寝かしつけ

けんと妹は順調に生後1ヶ月半。 けんとのときとは(たぶん)違い、1回の授乳でたくさん飲んでくれず、でも途中でおなかいっぱいになり、急に睡眠が始まります。実際にはおなかいっぱいではなく、1時間くらいたつと「おなかすいたよー」と泣き始めるので、こち…

メリーに反応!

今日は初めて、けんと妹にメリーを出しました。 メリーに反応! モーツァルトのこもりうたが流れ、人形がくるくると回ります。けんと妹はじーっとくるくる回る人形を見続けます。 10分くらいしてから、じゃあもう寝ましょうと、メリーをやめたところ、急に泣…

クリスマスケーキ

Merry Christmas! 我が家では、クリスマスのイベントとして、ケーキを作りました。 まずスポンジケーキを焼きます。フライパンで焼いたのはすごいのよ、とけんと母。でも、けんと父にはそのすごさがわからず。。。(スミマセン) それを細かくちぎり、、生クリ…

ジェンダー・ギャップ指数

ジェンダー・ギャップ指数ってご存じですか?先日(2007年11月)の新聞に載っていたのですが、世界経済フォーラムが各国の男女平等の度合いを指標化したものだそうです。 日本は世界の第何位だと思います? 128カ国中、なんと、91位! 女性の人数の割合が、議…

Windows Live Writer

ブログの更新をローカル(ブラウザ上ではなくPCのアプリケーション)でできないかなあ、と思っていたところ、Microsoftが無料で提供しているWindows Live Writerというものを見つけました。 ところがこのソフト、はてなには対応していないそうです。残念。。。…

沐浴

先日の沐浴でも、湯船から出るときになると泣き出しました。寒いからかな、と勝手に思っています。 けんとの妹が生まれてから沐浴していますが、沐浴するのは4年ぶり。そのため、どうするのかすっかり忘れていました。沐浴について以前ホームページに書き残…

1ヶ月健診

ケントの妹が生まれてようやく1ヶ月。1ヶ月健診のため病院へ行きました。 病院に着いたのは2時前。しかし、今日は担当の先生が休みだったり、急な手術があったりとハプニングだらけ。 健診は何事もなく終了。ちょっと太り気味かしら? ▲寝ている姿だけは天使…

Nokia H02XT

H02XTというPDAタイプのNokiaの携帯電話があり、これをお試しで使ってみたいので、Softbankと契約しようと思っていました。しかし、お試し価格としては高額なので、今回はそれを断念しました。Softbankは長く使った人が得するような仕組みになっているそうで…

今年はどんな年でしたか?

今年も盛りだくさんの年でした。 結婚し、子どもができると、家族の人数分だけイベントが増えるものです。 今年はそれを実感した年だったかなあ、と感じます。けんとも2歳までは何がなんだかわからなかったと思いますが、現在では人間性が大きく出てきていろ…

けんとに妹ができました!

先ほど2850gで女の子が生まれました。今回は残念ながら立ち会い出産ができなかったのですが、けんとといっしょに病院の一室で「おかあさんとあかちゃんがんばってるよ」といいながら、赤ちゃんの絵本を読んだり、赤ちゃんの絵を描いたりしていました。 赤ち…

ロールケーキ

妻の職場にいる方からロールケーキをいただきました!な、なんとBUZZSEARCHのロールケーキです。品川のecuteにお店があり、行くたびにおいしそうだなあ、と見ていたのですが、プレゼントされるとは、とてもラッキーです。 なぜこんなものをプレゼントされた…

八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイスに行ってきました! 幸運にも、最高の秋晴れでした! けんとといっしょに園内で配布された地図を見ながら、 「今はどこにいるのかな?」 「次はどこへ行こうか?」 とイルカやタコ、メリーゴーラウンドの絵を指さして、あちこち歩きまし…

運動会!

昨日は保育園の運動会でした! 運動会は、保育園となりの公園で行われ、 プログラムは盛りだくさんで、運動会の歌と体操のあとで競技が始まります。 けんとが参加した競技は、かけっこ、四種(鉄棒、ジャンプ、縄跳び、跳び箱)、親子でボール運び。父は、この…

おいしいレストラン

「とにかく、何でもおいしい」 と友人夫妻に誘われて、東久留米の中国四川料理の枉駕(おうが)さんに行ってきました。 ほんとにおいしかった。 夫婦二人で経営する小さなお店ですが、とても上品で清潔感のあるインテリア。 今回は点心コース+おこげをいただ…

メディア

子どもと見る映画といったら、アンパンマンやら仮面ライダーやらピカチュウやらあると思いますが、、、 うちは、世の中のキャラクター戦略にひっかからないように、テレビや映画などのメディアでは日本のアニメなどのシリーズものを極力見せないようにしてい…

レミーのおいしいレストラン

たまにはちょっと遠出。センター南にある東急百貨店内にあるシネコンで映画「レミーのおいしいレストラン」を見てきました。 とあるパリのレストランで、グルメな「ネズミ」の作る料理が大評判になるという物語。ネズミがどうやって料理を作るの?それは見て…

東京MXでアニメ

以前、DVDを購入していたDORA THE EXPLORERが、東京MXで放映されているのを、最近知りました。二カ国語放送になっていて、副音声だとオリジナル音声になります。このとき、ふつうの言葉が英語、ポイントの部分がスペイン語になります。アメリカでは、ヒスパ…

今日はけんとのたまった絵をスキャナで取り込みました。30枚くらい。その中でも秀逸なのはスパイダーマン、海、キャッツ。 保育園の延長時間によく絵を描くそうですが、先日は特に上手だったらしく、保育士さんが厚紙の額縁に絵を貼ってくれました。その絵に…

キッザニア

豊洲にあるキッザニアに行ってきました! キッザニアは子どもが仕事を体験できるところです。飛行機のパイロット、消防士、バスガイドだけでなく、カメラマン、宅配便、ガソリンスタンド、冷凍食品製造などいろいろあります。 キッザニアに行くには、まず予…

プラハ、プリーン

しばらく更新もしないでどうしたことかと思われたかもしれませんが、しばらく出張に行ってました。また、出張疲れのため、なかなか更新する気にならなかったのが正直なところ。今回は、ヨーロッパのチェコ・プラハとドイツ・プリーン。 ▼プラハ ▼プリーン プ…

指マウス (DN-FMK003)

PC

今日はいつもと違うトピックで。 指マウスなるものを購入したので、使い勝手をレポートします。結論から言うと5点満点で2点です。 ポインタの移動、机に押しつける 机から離すとポインタは動かない キー入力 バンドの位置はここ クリックの様子 人差し指にマ…

北の天王祭

先週に引き続き、品川ではお祭りがありました! けんとはみんなといっしょに山車を引っ張ってお菓子をゲットしました! 今年は、妻がいろいろと御神輿のルートを調べてくれたおかげで、どこで待機すべきかなど把握できてよかったです。感謝。 今年は、なんと…

南の天王祭

昨日と今日、南の天王祭を見てきました。一番すごいのはお台場での御神輿でしたね!あの海浜公園に20隻くらいの舟がやってきて、そのうちの1台に載っている御神輿が下に降ろされて、それを大勢の人が担ぎ、海岸を1時間ほど行ったり来たり。 昨日は商店街をぷ…

スパイダーマンとコンサート

今日は、品プリのシネマでスパイダーマン3。そのあとはイーストワンのコンサートを見に行きました。 スパイダーマン3はけんとにとって刺激が強すぎたかも。ほとんど耳をふさいでいました。ここはちょっとキツイなあ、、、というところもあり、対象年齢を設定…

潮干狩り

土曜日は家族で潮干狩りに行きました。「海の公園」というのが金沢八景にあり、無料で潮干狩りができるとのこと。最近では有料の潮干狩りスポットもあるらしい。無料だと、売るほどたくさん採る人がいてモラルの維持が難しいとか。 ぼくらが言ったところはま…

キャッツ

先週末、キャッツを見ました!初体験! ストーリーがよくわからないのと、劇場内が暗くなったので、急に父のところには眠りの神様がやってきて、しばしば意識不明になることがありました。妻に「ちょっとうるさいよ!」と小突かれることもあり。。。 一方、…

ブロック

昨日保育園に迎えに行くとブロックで何かを作っていました。 「ロボット」と答えつつも、まだ完成していないのか、製作を続けていました。「ほら、これ目だよ。階段もあるよ。それからここに穴が開いてるんだ」と教えてくれました。そのロボットは山のような…

お弁当

ここ3週間、父は「手作り弁当」なしの生活でした。最初の1週間は出張に行っていたので当然、手作り弁当があるわけありませんが、それから2週間はコンビニライクの弁当だったりレストランだったりサンドイッチだったり。 飽きました。 今までよく食べていたな…