1ヶ月半と寝かしつけ

けんと妹は順調に生後1ヶ月半。
けんとのときとは(たぶん)違い、1回の授乳でたくさん飲んでくれず、でも途中でおなかいっぱいになり、急に睡眠が始まります。実際にはおなかいっぱいではなく、1時間くらいたつと「おなかすいたよー」と泣き始めるので、こちらにあまり自由な時間を与えてくれないところが辛いです。ほとんどは、けんと母のほうがそのためにたいへんな思いをしていて申し訳ないのですが。。。
ここ1週間くらいからは、たっぷり飲んで3時間寝る、というリズムになってきているようですが、まだ寝ぐずりがあり、一筋縄ではいかないことも。おしゃぶりが好きになってくれると変わってくるような気がします。
今回は、寝かしつけるときは次のようにしています。
まず、スリングで抱っこ。寒いときはバスタオルなどで体をくるんでから抱っこします。冬なのでなるべくあったかくしたほうが眠りやすいみたいです。
泣いているときは、スリングで揺らしながら、「シーッシーッシーッ」と汽車のような音を出すと、ある程度静かになります。とにかく一定のリズムで揺らすのとシーッと繰り返すのがポイント。
あとは、最近、ピアノ演奏を聴かせるのも効果ありと思っています。また、ちょっと静かになったら、こうやってブログを書いたり自分のことに集中していると、いつの間にかスリングの中で寝ていることもあります。これはラッキーなほうですね。
運良く寝た後は、スイングチェアにスリングごと慎重に載せて、布団を掛ければ完了です。とにかくあったかくするのがよさそうです(^_^)