LATIN Rhythm WORKOUT

今年は,家族みんなで,このDVDでシェイプアップ! ぼくは足が疲れて,最後まで踊れません。情けない。。。

あけましておめでとうございます

今年の初めは,家でケーキ作り! とはいっても,スポンジケーキ,生クリーム,いちごを購入して,ほとんどトッピングだけ!先週,ぼくが会社で試験を受けて「お疲れ様でした」ということで^^本年もよろしくお願いいたします。

カルタ大会

けんとは2回目の参加!なんと2位入賞! 家で練習したのを見たことなかったので,あまり期待してなかったのですが,びっくりしました〜 4回戦トーナメントで,2回戦までは,けっこう余裕で勝っていたので,おお,すごいなあ〜,と見守っていただけでしたが,…

ひとみ座

人形劇団ひとみ座の交流会に参加しました!稽古場の中で,未公開の劇の一​幕を見たり,出演者や演出家とお話したり,楽しい時間を過ごすこ​とができました! ほかにも,この劇団の歴史ともいえる,人形倉庫も見せていただけました。「ひょっこりひょうたん島…

プラネタリウム

午前中は,プラネタリウムへ。 夏と秋の星座についてお話を聞きました。 ここのプラネタリウムは,イスがすばらしい。リクライニングして天井を見上げるのですが,座り心地がよく,気をつけないと,すぐに意識を失ってしまうほどです。「あ,寝ちゃった」と…

歌と踊り

けんとの妹あーちゃんは,機嫌がいいと,歌ったり踊ったりと体で表現してくれます。 最近は,保育園へ行くとき,保育園から帰るときに,自転車の後部座席で,毎日熱唱(笑) 道を歩くみんなが振り向いてくれてちょっと恥ずかしいです・・・ レパートリーは,…

文字の認識

そういえば,3歳になると文字を認識するようになりました。最近では,ある文の中に,自分の名前の文字が入っていると,それも認識するようになりました! 保育園では自分の服の決まった場所に名前を書くことになっているのですが,そこに何かが書かれていな…

こども音楽館

午後は,初台のオペラシティへ。 前日には,楽器を体験できるツアーにも参加しました! ▲クラリネットを吹くけんと ▲あーちゃんが真剣にバイオリンこういうところで体験すると,次に楽器を見たときに「これできるんだよ!」と自信満々になるのが,おもしろい…

いきものしらべ

午前中は,区民公園で生き物を観察しようというイベントに参加。 今回は,せみの抜け殻を採集して,どの種類のせみなのか,その見分け方を教えてもらいました。 この日も朝から日差しが強く熱中症になりそうでしたが,公園の中は木陰がありそこそこ過ごしや…

夏キャンプ

7/30から2泊3日で,尾瀬までキャンプに行ってきました! その週は,なんと,またとないような大雨が降り続き,木道が冠水し,ぼくらが出発する日の前日にはすでに山ノ鼻まで来ないでくれ,という状態になっていました。 ベンチャー隊は,28日から尾瀬に来て…

一輪車

あーちゃん,一輪車にはまってます! どちらの一輪車も,工作好きで器用なママの製作です。段ボールで作りました。 ▲これは1号機 ▲これは2号機!半月ほど前に,AKBの「I love you〜」の曲にあわせた,一輪車のショーをテレビで見たら,それにはまってしまい…

ピアノコンサート

今年もピアノ教室の演奏会に参加しました! 受付のポスターは,けんと作。象の鼻がピアノの鍵盤になっています ピアノを始めて丸2年。 去年は親子3人で参加しました。 連弾「乾杯の歌」 ソロ「アイーダ」「花のワルツ」「カルメン 闘牛士の歌」今年は親子2人…

お祭り

今年もお祭りが始まりました! 早速,あーちゃんは,山車を引いて,お菓子(赤い袋)をゲットしました! お菓子を手に入れた後は,「早くおうちに帰ってお菓子食べたい!」を連発。 大満足でよかったよかった^^

遠足

あーちゃん,保育園で遠足でした。 3歳児クラスになると,幼児さん(3,4,5歳児)というくくりになります。 今日は幼児さんたちで,近くの公園まで歩いて行く遠足がありました。 本当は,「あーちゃん,今日,遠足に行くの」と言うところを 「あーちゃん,今日…

けんとの作品

「いのちの花」 土の中にある「地球の種」から,「動物たちの模様の葉っぱ」が伸びて,「虹の花」が咲いているのです。

プラレール大会

土曜日に,小学校で「プラレール大会」なるイベントがありました。 小学校のオヤジの会が主催で,体育館という広い敷地に思う存分レールを敷いて,たくさんのプラレールを走らせよう!というイベントです。 プラレールは,700系の新幹線,トーマス,機関車な…

写楽展

東京国立博物館の写楽展に行ってきました! GW中のため入場規制が心配でしたが,思ったより込んでいなくてよかったです^^ 写楽が活動したのは10ヶ月あまりで,百数十点の作品があるのみ。 この歌舞伎の絵は,あーちゃんがとても好きで,テンションが上がっ…

[スカウト] 平和の森アスレチック

ビーバースカウトで,平和の森アスレチックに行ってきました! 特に難しそうなのは,池ですね。 写真のように,たらいに乗って漕ぐもののほか,池に浮かぶ小さい板から板へ飛び移るものとか,池の上でターザンみたいにロープで移動するものなど。 スカウト以…

お弁当 ^o^

先週から小学校は,春休みに入りました。当然ですが,長期の休みは給食が出ないんです。 けんとはお弁当を持って,学童(すまいる)に行っています。 この時期は,お弁当作りに朝の時間がとられてしまいます。基本的に,おにぎりと,タッパに入れたおかずです。…

痛風!?

けんと父が痛風の疑い。月曜日の朝,ご飯を食べ終わった頃,急に,足の親指の付け根が痛くなってきたんです。床に足の指を付けられない状態です。でもあまり腫れは見られない。まだ初期症状なのかもしれない。まだ大丈夫だろうと思い,その日は,いつものよ…

トランプ

今日はスポットでピアノ教室があり,ケントのレッスンが終わる頃に迎えに行くと,大貧民(または大富豪)というトランプのゲームをやっていました。ぼくも参加しました。久しぶりで面白かったです。大学とか会社に入ったばかりのときにやったような気がします…

[日記]

被災地のみなさま,お見舞い申し上げます。 我が家は,当日のうちに全員自宅に集合することができ,何とも幸運でした。 ただ・・・うちのマンションだけ,水道管のパイプに問題があり,断水中・・・ 子どもたちもその日は大地震を体験して疲れたのか早い時間…

[あそび] AKB48の歌?

もう1ヶ月以上前からですが, 3歳のあーちゃんは,「あーらーうー♪,あーらーうー♪」と,あの曲のメロディーで口ずさむことが多くなりました。 さらに,「あいたたったー,あいたたったー,あいたたったー,いぇい!」と,痛そうな歌詞でにこにこして歌った…

歯が抜けた〜

5歳くらいから,子どもの歯(乳歯)が抜け始めます。 ほかの人の子どもを見て,前歯が抜けているのを見ると,「あ,1年生でしょ?かわいいねえ〜」と言われます。 ビーバースカウトの子どもたちも,「この前,歯が抜けたよー」という声が聞かれます。 この時期…

アクアスタジアム

品川駅近くにあるアクアスタジアムに行きました! ちょうど魚の投票も行われていました。そのなかでも,以前テレビで見たのを急に思い出して,カエルアンコウに投票しました。あんまり泳ぎが上手ではなく,見た目よちよち歩きする赤ちゃんみたいでかわいい。…

いまどきの手作りおもちゃ

保育園で,こういうのを作ってもらえるようです。 プラスチックのおもちゃはいらないですよね。 厚紙で絵を描いて折りたためば,クラムシェルのケータイができます。しかも,テレビ電話でアンパンマンとお話できます。 厚紙をカードの大きさに切って絵を描け…

あけましておめでとうございます。

今年も引き続き,このブログを続けていきたいと思います。 あーちゃん,お絵描き上手になりました! この絵は「おばけ」だそうです。最初は,大きな丸の中に,小さい丸を2つと,線を1つ書いて,顔のように見えましたが,さらに丸を描き足して,こんな顔にな…

大掃除

いつもお世話になっている神社で,落ち葉を集める清掃作業を行いました。 小さい頃からこういうことで地域貢献するのは,とてもよいことですね。 終わった後は,近くの公園で,かくれんぼ,ハンカチ落とし,スタンツなどで遊びました! この1年,スカウト活…

クリスマス会

ボーイスカウトでクリスマス会がありました。 イギリスがボーイスカウト発祥の地だからなのかは知りませんが,みんなで楽しく盛り上がりましょう,という趣旨で行いました。 メインイベントは,スタンツ(寸劇,出し物)でしょうか。 スカウトのみんな,かなり…

ケントノート Volume 1復活

復活させました。 今度は,Google Siteを使うことにしました! こちらです→育児日記ケントノート 内容は,自己紹介ページ以外,変わっておりません。