2008-01-01から1年間の記事一覧

大晦日!

2008年もあとわずかとなりました。4ヶ月ぶりの日記です^^ けんともあーちゃんも元気です。 あーちゃんは1歳、けんとは5歳。あーちゃんは歩くようになり、紅白歌合戦の羞恥心の曲にあわせて踊っています!その横でけんとはもくもくとワークブックに集中。数…

育児休業取得率

厚生労働省から、育児休業取得率が発表されました!(2008/8/8)厚生労働省:「平成19年度雇用均等基本調査」結果概要男性の育児休業取得率は、2007年度で1.56%。 2005年度では0.50%だったので、大きな進歩だと思います。取得された方は、職場でいろいろたいへ…

入院してました、、、

ご無沙汰しております。2ヶ月近く更新しておりませんでした。。。 実は、3週間前に入院してしまいました。急性胃腸炎とのことです。 入院は1週間でしたが、最初の4日間は絶食です。その後は、おもゆが2日、おかゆ1日。そして退院。 おかげさまで今は復活して…

久しぶりの映画

今回観てきたのは、音楽座ミュージカル「メトロに乗って」です。 感動しました! 原作も以前の映画(【宇都宮市で借金相談】借金返済の無料相談/弁護士・司法書士)も知らなかったのですが、「とってもおすすめ♪」と言われ、見てみました。 ぼく自身、ミュー…

今日のおやつ

今日はクロワッサンを作りました。 昨日たまたま、http://www.tbs.co.jp/hanamaru/を見たら、「冷凍パイシート」なるものを使ってクロワッサンやキッシュを作っていたので、作ってみたくなりました。 作り方はとても簡単。「冷凍パイシート クロワッサン」で…

けん玉

写真のけん玉、何かおかしくありません? 糸が切れているんです。 けんとが切ってしまいました。。。 話を聞くと、けん玉の糸をけんに絡ませて遊んでいて、そのうち絡まっていた糸がほどけなくなり、はさみで糸を切ったそうです。 大人にはない発想でおもし…

あーちゃんの飛行機

あーちゃん、もう5ヶ月半になりました。 飛行機ができるようになりました! けんとの飛行機はこれ▼ このとき、けんとは6ヶ月だったなので、飛行機を始めたのは、あーちゃんのほうがちょっと早いのかも^^

育休とコスト

先日、見つけた記事 http://www.asahi.com/life/update/0409/TKY200804090351.html これはいいニュースですね! 出産を機に退職した場合と育休をとって仕事を続けた場合を比較すると、育休をとったほうが企業のコスト負担は減るそうです。 ぼくもそうですが…

けんと、話をそらす

最近、けんとは、何かのタイミングでいろいろとお話ししてくれるのですが「それでどうなったの?」とか聞くと話をそらすのです。雰囲気を楽しんでいるんでしょうかねえ。 朝食であじの干物を出したときのこと。 け「この前スキーであじの干物がね」 父「あじ…

あーちゃん、5ヶ月になりました。

保育園に行くようになって1週間。寝返りを発見された以外は特に大きな問題もなく、昨日は延長保育も無事にクリア! 代わったことと言えば、先週末、風邪をひきました。感染源は父。ごめん、あーちゃん orz 鼻水が出て、少し熱っぽい 37.5℃くらい。食欲もあま…

寝返り!

あーちゃんは4月から昼間は保育園に行っていますが、なんと今日は寝返りを見せてくれたそうです!! 夜、自宅に着いてから、自分でも見たいなあ、と思っていたのですが、帰るとおなかがすいているあーちゃんにミルクを飲ませたり、夕食を作ったりといろいろ…

はじめてのスキーキャンプ

けんとは、3/30-4/2にスキーキャンプに行きました! 3泊4日のスキーキャンプに参加しました。4歳以上から中学生まで。参加する大多数は小学生らしいです。 「家族で行けば?」と言われそうですが、0歳のあーちゃんを連れてのスキーはたいへんそうだし、けん…

仕事に復帰しました

4月1日、無事に仕事に復帰しました! 職場に着くと自分の席はそのまま残っており、職場の人から「どなたですか?」などと言われそうで心配でしたが、そんなこともなく、あたたかく迎えてくれました。そして、今朝、あーちゃんが保育園デビューでした! けん…

デザインを更新しました

あーちゃんが生まれたときのプレゼントとして、保育園のお友達suさんから似顔絵をいただきました。 とてもうれしかったので、タイトル画像として掲載しました! また、それに伴い、ページのデザインやプロフィール画像を変えてみました。

寝ぐずり

あーちゃんは、まだまだ寝ぐずりがあります。 結局、ミルクが足りない、おむつを替えたい、単に心地よく寝たい、のどれかなのですが、夜中はこちらも疲れているので、その対応がうまくできずに、困ったなあ、と思ってしまいます。 単に心地よく寝たい、とい…

生後4ヶ月になりました

3ヶ月から4ヶ月までの間は大きな成長がいろいろあります。それを間近で体験できて幸せです。 笑顔が増える 3ヶ月になったばかりのときと比べると格段に笑顔が増えています。さらにうれしいときは「アハアハ!!」と声をあげることもあります。特に、ハイ&ロ…

保育園決まりました!

これが決まらないと今後の生活がたいへんです。保育園に入ることを前提に仕事に復帰するからです。すでに妻は2月に復帰し、4月にはぼくも復帰する予定。 保育園に関しては地域によって事情が異なると思いますが、けんとが通う保育園は公立保育園なので、妹の…

生後3ヶ月になりました

生後3ヶ月になってようやく笑顔が見られるようになったと思います。 ただその笑顔もまだほんの少し。ミルクを飲んでおなかいっぱいになったその直後だけ。でも、その笑顔が見られるのと見られないのとでは、とても大きな差です!笑顔で一気に育児の疲れが吹…

うれしいニュース

品川区で、毎月入園の定員枠を新設。年度途中でも入園できるように、入園希望時期を予約する仕組みをつくったとのことです。これによって、従来の約350人に加え、約130人の特別枠が増えるそうです。 実際、年度途中だけでなく、0歳の枠と1歳の枠は大きく変わ…

児童館

児童館ってご存じですか? 地域によって名称が異なるようですが、たとえば、東京都の場合はこちらです→http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/jidou/子どもが参加できるクラシックコンサートがあると、妻からの情報。けんと父があまり外出計画を立てないの…

おしゃぶり

今週の課題は、おしゃぶりです。 2/7木曜日におしゃぶりにチャレンジしました! 火曜日から3日間、哺乳瓶での授乳を続けたおかげか、木曜日のお昼前にちょっとおしゃぶりをくわえさせてみたら、口をもぐもぐしてくわえてくれました!まだ上手におしゃぶりで…

育児休暇スタート

今週(2/4)から2人目の子ども(娘)の育児休暇でした。娘(けんと妹)は「あーちゃん」と呼びます。 今回の育児休暇は、2008年2月と3月の2ヶ月間です。前回が3ヶ月だったのに対し、今回は2ヶ月間としました。単純に、妻の復職が最短で2月からで,かつ4月からは保…

絵本

絵本作家の川端誠さんが絵本を読むというイベントに参加しました!読んでくださった絵本は次のとおり。子どもたちはとても熱心に聞いていました。うんこ日記うんこ日記作者: 村中李衣,川端誠出版社/メーカー: BL出版発売日: 2004/07/01メディア: 大型本購入:…

笑顔

けんと妹の笑顔! ようやく見せてくれました! う、、、うれしい!! 何をきっかけに笑うのかわかりませんが、 おなかいっぱいになった後が笑顔になる確率が高いような気がします。 ただ、その笑顔も一瞬で、すぐにムッとした表情に戻ってしまいます。 まあ…

寝ぐずり

けんと妹、寝ぐずりがはげしいです。 けんとのときはこんなにひどくなかったような気が、、、 おっぱい、おむつ替えが終わった後で泣き始めると、スリングで抱っこするのですが、そこから数回大泣きするのが10分くらいあり、その後、泣き疲れて寝る、といっ…

水ぼうそうじゃなくて水イボ

今日、人間ドックに行ったついでに、けんとといっしょに医者に行きました。 「お父さん、これは水ぼうそうじゃなくて水イボですよ。水ぼうそうは一度かかったらふつうはかかりませんよ」 お恥ずかしいかぎりです。 保育園で流行っていたこともあり、ちょっと…

水ぼうそう再発?

けんと、水ぼうそうになった模様。 お風呂の後、胸のあたりに少し湿疹が見えたので、もしやと思い、定本育児の百科を見てみると「水ぼうそうになると口の中にも湿疹がある」とのことだったので、見てみると確かにあります。これは確実です。 先日、保育園友…

早口言葉

なまむぎ、なまごめ、なまたまご という早口言葉がありますが、けんとは、 なまごみ、なまごみ、なまたまご と言っていました。 それに気づいたけんと父は、なまむぎっていうのは小麦粉になる前の「麦」のことだよ、と説明しました。 そういえば、けんとはま…

初詣

けんととけんと父で、近くの神社に行ってお参りしてきました。 今年も健康でありますように。とにかく健康が一番です。今年もけんと父の目標はダイエットです。そういえば昨年は電子ピアノを購入したので、今年はピアノが少しうまく弾けるようにしたいと思い…

あけましておめでとうございます。

▲けんととねずみの折り紙を折りました! 紅白を見た後でCDTVを見て珍しく夜更かし中です。もちろん、子どもたちは寝ています。 CDTVでここ10数年のヒット曲を見ていましたが、最近の曲になるほど知らない曲が多くなります。カラオケ行かなくなったせいかしら…