トイレとシール

もうすぐ3歳。ちょうどこのころはオムツがとれるかとれないかの時期です。
2月、3月くらいから意識し始めましたが、なかなかできず。7月に入ってもウンチはオムツということが多々ありました。
7月の中旬から妻がシール作戦を始めたところ、これがすばらしい効果を生み出しました。
今年に入ってからかシールを貼るのが好きで好きで、部屋のあちこちにシールをばんばん貼られるのは後々大変なのでけんと専用のシールノートを持たせることにしました。シールはかならずそのノートに貼る、ということに決めて今までできています。
NHKの放送技術研究所でもらった「どーもくん」とか「スプー」のシールやら、携帯電話メーカーのシールやら、いろいろありますが、けっこう費用がかかるのと、それだけでは親が楽しめないということで、妻が作成したシールが「国旗」のシールです。
ウェブに表示される国旗を並べて、それをシールの台紙に印刷する、さらに1つ1つ切り離しやすいように切り込みを入れて、できあがり。
トイレに行ってちゃんと用を足せたときにシールを貼ることができる、というルールを作ったところ、けんとは率先してトイレに行くようになりました!
何か自分の好きなことができるなら、いやなことでもちゃんとやるようになるんですね。
食事の好き嫌いも、デザートに食べるヨーグルトを目標にして、いろいろ食べるようになりました!
たまに機嫌が悪く、やってくれないこともありますが、、