PTA

PTAというと何かの行事のためにいろいろと作業して、、というイメージがありますが。。。
PTAはParent-Teacher Associationの略なんですね。
最近読んだ新聞の記事にもありましたが、PTA活動やってみるとけっこう面白かいかも。
ただ、ぼくは役員会には参加していたけれど、特に係を担当していたわけではなかったので、そんなことが言えるのかもしれませんが、
同じクラス以外の親や先生とも面識ができたり、行事の準備ってこうやってるんだとか、費用がいくらかかるとか舞台裏が分かるのも面白いです。ここは区立保育園なので、区役所との関係も重要みたいですね。
実際にやることは、月1回の集まりに参加するとか、行事の準備があるとか、クラスの人たちに連絡するとか。
昨年度は、観劇、公園、クリスマスリース作り、後は陶磁器作りだったかな。

その観劇は他の保育園との合同行事で食育をテーマにした劇のはずが「あれ?」というところもありましたが、その会場内では、保育園ごとに食育をテーマにしたポスターが壁に張り出され、ジャガイモ作ったとか、米に関するクイズを書いたりなど、いろいろ。手作りお菓子のレシピもあったりと、けっこう内容はありましたね。観劇後に交流できるともっとよかったかも。
今年も楽しいイベントができるといいなあ♪