カルタ大会

けんとは2回目の参加!なんと2位入賞!
家で練習したのを見たことなかったので,あまり期待してなかったのですが,びっくりしました〜
4回戦トーナメントで,2回戦までは,けっこう余裕で勝っていたので,おお,すごいなあ〜,と見守っていただけでしたが,それ以降は接戦だったので,ドキドキでした!

「たかがカルタ,されどカルタ。
でも,今日は感動を見ました。
試合に負けて悔しくて泣いた。試合に勝って嬉しくて泣いた。
そんな感動を体験できるように毎日を生きていけるといいですね。」
校長先生のお言葉でした。

ひとみ座

人形劇団ひとみ座の交流会に参加しました!稽古場の中で,未公開の劇の一​幕を見たり,出演者や演出家とお話したり,楽しい時間を過ごすこ​とができました!
ほかにも,この劇団の歴史ともいえる,人形倉庫も見せていただけました。「ひょっこりひょうたん島」「真夏の夜の夢」「不思議の国のアリス」などなど・・・

何年か前に近くのホールで見たことはあったのですが,今回のよう​に,作っているところを間近で見ると,もっと劇を見に行きたくな​りますね〜
小学校でやってもらえるといいなあ〜

プラネタリウム

午前中は,プラネタリウムへ。
夏と秋の星座についてお話を聞きました。
ここのプラネタリウムは,イスがすばらしい。リクライニングして天井を見上げるのですが,座り心地がよく,気をつけないと,すぐに意識を失ってしまうほどです。「あ,寝ちゃった」と気がつくたびに,自分がいびきしてなかったか気になります^^;
星座にまつわる神話が面白いですね。
たとえば,今回聞いたお話の一つは,さそり座。さそり座になったサソリは,乱暴者のオリオンを毒で倒したことで星座になることができたそうです。でも,星座になってからはその毒を使わないように,後ろから射手座のケンタウロスから見張られ,万が一,毒にやられたときのために,へびつかい座アスクレピオスがそばにいる,という話です。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000012500/hpg000012406.htm

歌と踊り

けんとの妹あーちゃんは,機嫌がいいと,歌ったり踊ったりと体で表現してくれます。
最近は,保育園へ行くとき,保育園から帰るときに,自転車の後部座席で,毎日熱唱(笑)
道を歩くみんなが振り向いてくれてちょっと恥ずかしいです・・・
レパートリーは,AKB48ヘビーローテーションのほか,ラーメン体操,保育園で歌っているらしい,100%勇気,マルマルモリモリ,はらぺこぽんち,かえるのみどりちゃん・・・
ヘビーローテーション一輪車 - 育児日記「ケントノート」+の影響ですが,
マルマルモリモリは,振り付けも入れて保育園で歌っているようで,上手に踊ってます。
踊っている写真があるかと思ったら,残念!ありませんでした。今度アップします^^


▲これから自転車に乗りますっ!

文字の認識

そういえば,3歳になると文字を認識するようになりました。最近では,ある文の中に,自分の名前の文字が入っていると,それも認識するようになりました!
保育園では自分の服の決まった場所に名前を書くことになっているのですが,そこに何かが書かれていないと「名前書いてないよー」と教えてくれます。よく見てるなあと感心します。